人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タイとのFTA

日タイ、FTA合意 自動車関税、段階的に引き下げ
2005年08月01日13時12分 by asahi.com

 日本とタイの自由貿易協定(FTA)交渉が事実上、決着した。タイを訪問している中川経済産業相が1日、タイのタクシン首相やソムキット副首相と相次いで会談し、最後の懸案だった自動車や鉄鋼の関税引き下げなどで大筋合意した。日本のFTA合意はシンガポール、メキシコ、フィリピン、マレーシアに次いで5カ国目で、日本にとって5カ国中、最大の貿易相手国との協定となる。

 これを受け、小泉首相とタクシン首相が8月に首脳会談を開き、正式合意する見通しだ。

 農林水産分野は今年4月に基本合意を済ませており、鉱工業品分野が交渉の最後の焦点として残っていた。1日の会談で、最大の懸案だった自動車関税については、排気量3000cc以上の乗用車の関税(現行80%)は2010年まで段階的に引き下げる。4年後から再協議し、2010年代半ばの撤廃をめざす。3000cc未満は再協議する。自動車部品の関税は2011年までに撤廃し、鉄鋼は10年以内に撤廃することで合意した。

 タイの自動車産業を育成するため、日本が人材育成に協力することも決めた。投資サービス分野では、製造業のアフターサービス関連に日本企業が進出する際の出資上限の緩和も合意した。

 両国は04年2月にFTA交渉を開始した。農林水産分野では、日本が熱帯果実の関税を撤廃するほか、鶏肉の関税引き下げに同意。一方、タイはコメや砂糖などの自由化要求を取り下げた。

 ただ、タイ側は自動車や自動車部品、鉄鋼などの関税引き下げを渋ってきた。外国メーカーの現地生産を土台に発展してきた国内産業が、競争力のある日本製品の輸入増加で脅かされることを懸念したからだ。

 両国の04年の貿易額(財務省統計)は、機械、自動車、鉄鋼製品など日本からの輸出は2兆1922億円、電気製品やゴム、加工魚など日本の輸入は1兆5252億円。タイにとっても日本は最大の輸入相手国で、輸出相手としても米国に次ぐ。

FTA着実に進んでいるようですな。コメは日本の最大関税障壁。食料自給率の問題もあるんだろうけど、タイ米が安く入ってきてもさほど影響ないように思うんだけどな。タイの自動車関税撤廃も全廃じゃないしな。どれだけ、効果があるのか、よくわからんですな。やらないよりましといったところかな

外務省の解説
農水省の言い分
浦田秀次郎氏の解説 2003年の講演から。この分野の第一人者だが、いいことしか書いてないなあ。

***************************************
8月4日付・読売社説(2)
 [タイFTA]「『質の高い協定』へ詰めを誤るな」

 日本とタイが、自由貿易協定(FTA)を柱とした経済連携協定(EPA)を締結することで基本合意した。だが、その内容には、今後に課題を残すものが少なくない。

 日本が最重要としていた自動車・自動車部品の輸入自由化で、タイは大型車では現在80%の高関税を2009年までに60%に引き下げることを受け入れた。

 しかし、中小型車は当面据え置きとなり、5年以内に再協議することにとどまった。部品の関税撤廃期限も、「原則として11年」まで先延ばしされた。

 即時引き下げか撤廃で自動車貿易を活発化する、当初の日本側の狙いからは大幅な後退だ。自動車部品の関税撤廃の道筋や、例外扱いにする部品の内容などでも、不明確な点を残している。

 日本がタイ側の譲歩を引き出すために追加提示した介護士や料理人の受け入れについても、年間の受け入れ人数などの詰めは、これからだ。

 FTAで欧米やアジア諸国に後れを取っていた日本は一昨年来、交渉のピッチを上げ、タイを含め5か国と合意している。だが、実際に協定を締結したのはシンガポールとメキシコだけだ。

 フィリピンとは、昨年11月に首脳レベルで大筋合意した。だが、看護師、介護士の日本側の受け入れ人数など具体的な調整が難航し、いまだに協定締結のめどが立たない。協定締結へのタイとの交渉が、二の舞いになってはならない。

 日本は、韓国、インドネシア、東南アジア諸国連合(ASEAN)との間でも締結交渉を進めている。

 これらの国との交渉を早期に決着させるための弾みとする上でも、タイとの交渉の詰めを急ぎ、協定を締結することが極めて重要だ。

 中国は東アジアの国々に対し、活発に協定締結を働きかけている。このままでは、中国にFTA網構築の主導権を握られかねない。

 日本は、協定について、質の高い内容を目指す戦略を掲げている。中国のようにモノの取引に限定せず、ヒトやサービスの自由化、経済・技術協力の強化などを包含する幅広い経済連携の協定にするというものだ。

 だが、いくら志が高くても、実際の協定締結、発効にこぎ着けられないのでは、意味がない。タイは無論、フィリピン、マレーシアなど基本合意した国々と交渉の最終決着を急がねばならない。

 鉱工業品や農林水産物など主要分野の詰めの段階では、相手国の譲歩を引き出すためにも、労働市場の開放など他の分野での前向きの対応が重要になる。

(2005年8月4日7時17分 読売新聞)

# by otschan | 2005-08-01 16:31 | 時事

出生率と残業

働く女性多いと高い出生率 男性の残業はマイナス要因

 女性が一生に産む子どもの数である合計特殊出生率を都道府県にみると、女性が働く割合が高いほど、男性の長時間労働の割合が低いほど、出生率も高くなる傾向にある-。29日公表された厚生労働白書は、少子化をめぐるこんな分析も示している。
 厚労省は「合計特殊出生率の高い地域では保育所の入所者割合や3世代同居の割合も高いなど仕事と家庭を両立しやすい環境が整っており、こうした要因が相互に影響している可能性がある」と分析。白書は、父親の育児参加のためにも長時間労働は見直すべきだとしている。
 白書では、2000年の国勢調査などを基に、30代前半女性の労働力率(就業者と完全失業者が人口に占める割合)と出生率の関連を都道府県別に分析。その結果、両者には緩やかな相関関係があると結論付けた。
(共同通信:7/29)

今頃気付いてんのかよー。早くなんとかしろよって感じですねー。
# by otschan | 2005-07-29 12:09 | 時事

ブログ1周年!

忘れてたが、昨日は、ブログを始めて1周年だった。もう1年経っちゃったのね。成長してないなあ。
# by otschan | 2005-07-28 15:06 | つぶやき

国連常任理事国入り

<町村外相>「分担金削減世論強まる」理事国入りで“脅迫”

 【ニューヨーク高橋弘司】「常任理事国になれなかったら、国連分担金を削減すべきだという世論が広まるだろう」。町村信孝外相は27日、国連本部での記者会見でこう発言し、分担金を盾にした“脅迫”との憶測も呼び、波紋を広げている。
 日本は04~06年分として、米国の22%に次ぎ加盟国中第2位の約19.5%を拠出。常任理事国入りを目指すキャンペーンでも「国連への財政的貢献」を強調してきた。このため、英紙フィナンシャル・タイムズ記者が「日本の試みが失敗した場合、財政的貢献を減らすべきだという国内圧力は起こるか」と質問した。
 町村外相は「日本政府の考えではない」と断りながらも、日本で約1週間前に行われたタウンミーティングで「常任理事国入りできないなら、国連への拠出を思い切って削減すべきだ」との意見が出たことを紹介。「このような世論が急速に広まるだろう」と答えた。
 別の外国人記者が「それはある種の脅しと考えていいのか」と突っ込むと、町村外相は「そのような国民の気持ちが強まるのは客観的事実だ」と重ねて強調した。
 これを受け、AFP通信が「日本外相が分担金削減を求める国内圧力に直面と警告」と報じたほか、ロイター通信も「日本が分担金削減の恐れ」などと伝えた。
 国連分担金は加盟国の支払い能力、国民所得、人口などに基づき規定し、定期的に改定されている。米国が80年代に巨額の国連分担金を滞納し問題となったことがある。
                                           (毎日新聞) - 7月28日12時11分更新

見出しが、記事の内容に一致してないような。。。完全な誘導質問だな。今のところ、日本の国連常任理事国入りは可能性が低いようだけど、、、

日中、国連改革での拒否権発動巡り舌戦
 町村信孝外相は27日夕(日本時間28日早朝)、ニューヨークで開いた記者会見で、安保理拡大の決議案が加盟国の3分の2以上の賛成で採択された場合「現在の常任理事国(P5)が批准をしないという決断をするはずがない」と述べ、米国などの拒否権発動をけん制した。

 安保理拡大は決議案を採択した後、新常任理事国を選び、最後に加盟国の3分の2以上が新しい国連憲章を批准する必要がある。決議案採択時と違い、国連憲章改正は現常任理事国が反対すれば効力を発しない。

 これを聞きつけた中国の王光亜国連大使は会見直後、国連本部で記者団に「P5は彼の命令は受けない」と強い不快感を表明。日本の常任理事国入りを巡る日中の溝の深さを見せつけた。(ニューヨーク=弟子丸幸子) (12:01) (日経:7・28)


仮になれたとしても、拒否権15年間も凍結でしょう。それなら、無理してならなくてもいいような気もするけど。消費税上げたり、サラリーマンの所得税上げたりするくらい、国の財政が苦しいのに、なんでよそ様に使わなきゃいかんのか。お金を払っても評価されないんだったら、一回ぐらいはダダこねてもいいんじゃないですかねえ。やっぱ、お金は大事だよねえ。

国連分担金←中国とロシアって、いくら払ってるのかな。なんだか納得いかんねえ。
# by otschan | 2005-07-28 14:06 | 時事

中国人旅行客

【中国】中国人海外ツアー:ホテルとトラブル、つかみ合い

 香港の文匯報によると、マレーシアのクアラルンプールで、26日早朝、宿泊していた中国大陸及び香港からの観光客344人がファーストワールドホテルで、ガードマンらとつかみ合いになった。

 騒ぎの発端は、同日観光客に配布された朝食券。観光客らは、この朝食券に描かれたデザインが稚拙で侮辱的なものだったとして抗議。ホテルの支配人に謝罪を求めた。しかし、ホテル側は、シェパード犬や手錠などを使い騒ぎを鎮静化させようとしたため、激怒した中国人観光客数名とガードマンらがもみ合いとなったもよう。知らせを聞きつけた中国大使館の職員が仲介に入り、騒ぎは同日午後2時頃終息した。

 ホテル側は、中国大使館の職員やツアーの添乗員などと交渉し、中国側の要求をのむことを決定、謝罪文を発表。「職員の不当な行為によるもので、ホテル側も重く受け止めている」と説明し、遺憾の念を表明した。また、「このことが、中国とマレーシアの良好な友好関係に影響しなければよいが」との見解を示している。(編集担当:田村まどか)


(サーチナ・中国情報局) - 7月28日9時38分更新


⇒どこの国を旅行しても、マナーの悪さが目につくのは、中国の団体客だった。日本も中国人のビザなし渡航が実現するそうだし、いろんなトラブルが出るだろうなあ。それにしても、朝食券の図柄見てみたいですね。一体何に怒ったんだろう。
# by otschan | 2005-07-28 11:51 | 時事